家飲みそれは(略)
家でお酒を飲むときって、そんなに凝ったカクテルを飲むことってまずまず無いかとは思います。
まぁ、大抵はこんな感じ。
もしご家庭にしっかりとカクテルツールなんか置いてあったとしても
段々面倒になって、いつの日か埃被ったオブジェになってる、なんていうのも良くある話。
とは言え、飲むからには出来るだけ美味しい感じに飲みたい。というのも当然の心理でして。
そんなに面倒な手順踏まずに美味しくしていくにはどうするべきかを考えてみようかなと。
テーマ1:カルーアミルク
![]() |
【あす楽】 カルーア コーヒー リキュール 20度 700ml 価格:1,064円 |
はい、皆大好きコーヒー牛乳もといカルーアミルク。
普通にスーパーなんかでも売ってるお陰で自宅に置いてある後継を割と見ることが多いカルーア
さて、適当に牛乳で割ってもいいんですが、実はちょっとばかり工夫すると濃厚でいい感じに仕上がったりしますね。
大体の場合、カルーアをたっぷりの牛乳で割って作る場合が多いのですが・・・
牛乳の量を控えめ、更に少しだけ生クリームを足してみるとなんやかんやいい感じの味に。生クリームは旨さの基。
電子レンジでホットミルク作って、そこにカルーア足してもいいですよ?
乳脂肪は美味しいものです。カロリー?ぁーぁー、聞こえませんねー。
テーマ2:カシスオレンジ
![]() |
【包装不可】 マザリン クレーム ド カシス ディジョン 20度 700ml 正規 価格:1,288円 |
カシオレの愛称で親しまれる甘い顔したアイツ。
スーパーなんかでも以下略
大体の場合、紙パックの果汁100%オレンジジュースで作る方が多いと思います。
美味しくするには手絞りのジュースを、なんて言いません。面倒ですし、正直高いですし。
こいつを美味しくするには・・・ほんの少しレモンジュースを足してみたりしますね。
理由を説明するととってもダルいことになるので省略しますが、結構変わるものですよ。
テーマ3:ラムコーク
![]() |
価格:1,156円 |
ライムorレモンを絞れ、炭酸を逃がすな、あまり濃くし過ぎるな。以上。
テーマ4:ジン&トニック
![]() |
エントリー&リピート購入で最大1000ポイント★アサヒウィルキンソン トニック500mlペットボトル 24本入(トニックウォーター 炭酸飲料 割り材) 価格:2,332円 |
ウィルキンソンのトニックウォーターがペットボトルでも売られるようになって
家庭でのジントニックも気軽に飲めるようになりましたね、まったくもっていい時代です。
これについて語り始めると大概の酒飲みは糞面倒な存在へとメタモルフォーゼしてしまうのですが、
気軽に飲むのでしたら、トニックウォーターって案外甘いので柑橘系しっかり足した方がいいかなーぐらいですね。
詳しい話?ジンやらトニックウォーターやらの来歴やらで原稿用紙10枚くらいだらだら書き続けますよ?
テーマ5:ワイン

1本買うと意外と多くて飲み切れないことが多いワイン。
スクリューキャップならまだいいですが、コルク栓だと劣化が怖くてさっさと使い切りたいのが本音ですよね。
って訳で、大体同量くらいの炭酸飲料で割ってあげてささっと飲んでしまいましょう。
赤ワインのジンジャエール割り:キティなんかはお店でも結構頼まれるカクテルです。皆名前だけで選んでない?
サングリアにしてしまうっての考えるかも知れませんが、酒税法やらで結構アブナイのでオススメしません。
そのままで飲む場合には温度に気を付けましょう。冷えすぎた赤ワインなんかは折角の香りが残念なことに。
ワイン好きは身近に潜んでいることもあるので、下手したら人間関係まで冷えてしまいますよ?
テーマ6:ビール

グラスについでから飲むべし。以上。
家でよく飲まれるお酒って他に何があるだろう?大体こんなところなイメージがある。
最近はちょっと変わったお酒なんかもその辺で売ってたりしますからね、色々手を出しやすいです。仕入れ担当は何を考えてるんだ?
挙げたの以外にも、少し変えてみるだけで結構味が変わったりしますので、是非お試しあれ。
・・・とはいえ、大体やっぱり面倒くさいってなってやらなくなったりするんですけど
文:Shuim3 編集:nanayou
コメント